掃除にも調理にも使えるキッチンペーパーですが、どのように収納していますか?ほぼ毎日使用してしているわけですが、納得する置き場を見つけられず困っていました。実際に、換気扇の上に直においてみたり、棒に刺すタイプを使ってみたりと試していく中で、さまざまな商品が出てきています。たくさんの商品がある中で、最近私が購入したスタイリッシュで、コンパクトタイプのtowerの商品を購入したため紹介しようと思います。
商品紹介
- 商品名 tower キッチンペーパーホルダー
- ブランド:山崎実業
- 価格帯 ¥2640
- 🔽 マグネットではりつけるタイプ、置き型タイプもあります。
実際に使ってみての感想
インスタなどで、使いやすそうと思い購入に至りました
初めは、ダイソー商品を使ってみましたが、パッとせず、換気扇の上にキッチンペーパーを置いて使っていましたが、やっぱり使いにくいなあ…と思い、インスタなどで検索し発見しました!
キッチンペーパーホルダーの難点として、ひっぱったときにだらだらと何枚も取れてしまうところですが、towerの商品は1枚ずつ切ることができます。

towerならではの特徴

⭐️うきがちなキッチンペーパーですが、デザインがシンプルなためキッチンに馴染みます。

⭐️ 裏面に磁石が付いているため、しっかり貼り付いてくれます。
このような、大きい面には張り付いてくれますが、細めの壁に貼り付けるとバランスが悪く落ちてしまうことがありました。
ちなみに、コストコで購入したキッチンペーパーを使用していますが、なんとか取り付けることは可能です!ですが、使い始めは太すぎるため、ペーパーを取るのが少し面倒です。使い始めの面倒感は感じましたが、買い換えようとは思いませんでした。

他の商品との比較
これまで何度も「安いから…」と妥協して失敗してきました。結局そのたびにモヤモヤが残って、買い替えることに…。
それに比べてtowerの商品は、しっかり悩んで買ったぶん納得感も◎
多少お値段はするけれど、長く使えるし「満足感」がぜんぜん違いました!
まとめ
正直、最初は「ちょっと高いかも…」と思いました。
でも毎日使うものだからこそ、ストレスなく使えるって本当に大事。
結果的に、towerのホルダーを選んで大正解でした。
なんとなく使いにくい」と感じていた方にこそ、試してほしいアイテムです。
コメント