だんだんと寒くなり、暖房が欠かせない時期になりましたが、そんなときの悩みが”乾燥”。スキンケアとして、化粧水や乳液は意識的に行えますが、ボディケアは行えていますか!手間だな。。。と感じる方必見!ベタつかず、しっかり保湿されるケア用品を実際に使ってみた感想を添えて記事にまとめてみました。
ボディクリームの効果


そもそもボディクリームの効果って知ってる?

やっぱり乾燥対策ですか?

乾燥対策はもちろん!それ以外にもこんな効果があります。
保湿・乾燥対策
入浴後や手洗いのあと、水分が蒸発しやすいタイミングでのケアがポイント。
クリームを塗ることでうるおいを閉じ込め、乾燥によるかゆみや粉吹きを防ぎます。
肌のバリア機能
寒い季節は外気や暖房で皮膚のバリア機能が低下しがち。
ボディクリームでしっかりと保護膜をつくり、外的刺激から肌を守りましょう。
香りでリラックス効果
お気に入りの香りは気分をリセットしてくれます。
お風呂上がりにリラックスできる香りを選ぶのもおすすめです。
選び方
ボディクリームの選び方

タイプ別で選ぶ
| 高保湿タイプ Neutrogena(ニュートロジーナ) 高保湿なのにベタつかず、しっとり肌が続きます。 | 低刺激タイプ Curel(キュレル) 乾燥や敏感肌の方におすすめセラミド配合で、肌保湿してくれます。 | 香りタイプ ジョンソンボディケア モイストムスクが 香水のように香ります。 |
| Amazonで見る 楽天で見る | |
使用タイミングで選ぶ
| 日中用 Diane(ダイアン) ハニーとオレンジがふんわり香ります。 やさしく潤いを与えてくれます。 | ナイト用 ヴァセリン リペアクリーム 寝ている間にしっとり集中保湿。 |
| 楽天市場で見る Amazonで見る |
香りで選ぶ
| リラックス系 ニベア しっとりなめらかな保湿感。 人気ボディミルクです。 甘い香りでうっとりします。 | フルーティ系 Diane 天然由来成分で作られたボディミルク。 ベタつかず、爽やかなピュアサボン。 大容量タイプ。 |
楽天市場で見る Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る |
ボディクリームの効果的な使い方

ボディクリームの効果的な使い方
- 入浴後すぐに塗る(保湿タイミング)
- 手のひらで温めてから優しくなじませる
- 乾燥しやすいひじ・ひざ・かかとは重ね塗り
- マッサージしながら塗ると血行促進にも◎
おすすめのボディクリーム4選
⑤おすすめのボディクリーム紹介

選び方や、効果的なボディクリームの使い方はよく理解できました。ただ、お風呂から上がってすぐに塗るのが理想だけど難しいです…

そんなあなたにおすすめな時短できるクリーム紹介します!
ビオレ お風呂でぬれた肌に使うボディ乳液
時短ケアにぴったり!お風呂上がり直前に身体に塗って拭き取るタイプ。
乳液タイプでのびるテクスチャーだけど、しっかり保湿されるため、ズボラさんにおすすめ!
花王 ケアセラ
敏感肌さんに人気。セラミド配合でうるおいキープ。
ベタつかず、使いやすいポンプ式で毎日続けやすい。
ジョンソン ボディケア
香水いらずの香りの良さが魅力。
保湿しながらふんわり香るので、出かける前に特におすすめ。
Diane
甘すぎないピュアサボンの香りが大人気。
ベタつかないローションタイプで、朝の保湿にもピッタリ。
まとめ
寒い季節はボディクリームでしっかり保湿ケアをして、朝と夜で使い分けたり、香りを楽しんで乾燥知らずのしっとり肌を目指しましょう。ぜひ自分に合ったボディクリームを見つけて、冬のケアを楽しんでみてください。


コメント