【レビュー】tower(ワイド)分別ゴミ袋ホルダーで袋交換がラクに!キッチンがスッキリ快適に

キッチン・雑貨

キッチンのゴミ箱、こんなお悩みありませんか?

  • 床に置いたゴミ箱が邪魔で、掃除のたびに移動させるのがストレス…
  • 分別用に複数のゴミ箱を置くと、見た目がごちゃごちゃして生活感が出てしまう…
  • ゴミ袋の交換が面倒で、ついつい放置しがち…

私も同じ悩みを抱えていましたが、tower 分別ゴミ袋ホルダー(ワイド)に替えてから毎日のゴミ捨てが格段にラクになりました。

この記事では、実際に使ってわかった

  • 【分別がおしゃれにできる】
  • 【おしゃれに分別できるポイント】
  • 【デメリットや購入前の注意点】

を本音でレビューします。

【tower】分別ゴミ袋ホルダーとは?

山崎実業の人気ブランド「tower」シリーズのスリムなゴミ袋ホルダー。袋を直接セットして使うシンプル構造で、30〜45Lのポリ袋に対応しています。

項目内容
商品名tower 分別ゴミ袋ホルダー(ワイド)
サイズ約W22×D33×H55cm(蓋開口時 高さ 約81cm)
重量約1,200g
蓋開口部約W18.5×D23cm
適応袋30〜45Lポリ袋
素材蓋:ポリプロピレン / 本体:スチール(粉体塗装)
カラーホワイト / ブラック
購入価格(目安)¥3850(楽天)

実際に使ってみて(おすすめポイント)

⭐️袋の取り付け・取り外しが圧倒的にラク
45Lのポリ袋を使っているのですが、袋の着脱が本当に簡単で助かっています。
内側に引っ掛けるような構造になっているため、袋がずれにくく、交換作業もストレスフリーです。
左側の画像のように袋を設置しており、ゴミを捨てるたびに、袋が外れてしまっていたのですが、枠の内側に袋を設置することで、さらにストレスフリーになりました!

⭐️蓋がついている
蓋が付いているので、中のゴミが見えず、空間がスッキリ!

⭐️見た目がスタイリッシュ
幅22cmで省スペース。軽量なので掃除時の移動も苦にならない。
我が家では底にキャスターを付けてさらに掃除しやすくしています。

デメリット(購入前に知っておくこと)

  • 密閉ではない → 生ゴミや強臭のゴミは不可。臭いが気になるなら密閉容器や消臭袋と併用を。
  • 袋がむき出し → 見た目が気になる場合は白や半透明の袋を使うと目立ちにくい。
  • 入れすぎ注意 → 袋に詰めすぎると取り出しにくくなる。

私の使い方(実例)

  • 用途:ペットボトル用×1、プラ用×1
  • 袋:45L(透明)
  • 工夫:底にキャスタ付きの台+滑り止めシートで移動と掃除を楽にしている

購入前チェックリスト

  • 使用袋が30〜45Lか確認
  • 設置スペース(幅22cm+開閉スペース)を確保
  • 生ゴミを入れるなら密閉型を別に用意

まとめ|towerのゴミ箱でキッチンが快適空間に

実際に使ってみて感じたのは、「毎日のゴミ捨てが、ここまで快適になるんだ!」という驚きでした


・袋交換が30秒以下で完了


・蓋付きで生活感を抑えられる


・並べてもスリムで圧迫感がない

など、“使いやすさ”と“デザイン性”のバランスがとても優秀です。
生ゴミなど匂いが気になるゴミには向きませんが、プラごみ・ペットボトル・缶などの分別用としては本当に使いやすいアイテムです!
キッチンの見た目を整えたい方や、分別ごみをスマートに管理したい方に、ぜひおすすめしたいアイテムです✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました