《実際に使ってみた》悩みに悩んだシャンプーディスペンサーが優秀すぎる。詰め替え、使用感など徹底レビュー

リピ確!商品
みなさん、シャンプーボトルに課金ってしていますか?


毎日使うシャンプーなどの液体石鹸ですが、みなさん、こんな経験をしたことはないでしょうか・・・終盤になってくるとコンディショナーの出が悪くなり、ボトルを逆さまにして使用した経験や、新しい液体を詰め替える際に、ボトルを洗って乾かして・・・など手間を感じたことはないでしょうか。

こんなの探してた・・・!

そんな時に見つけた、シャンプーディスペンサー!容器の裏がマグネットになっていて、壁にはり付けるタイプになります。現在、ニトリやネット通販などでも主流になってきているシャンプーディスペンサーではありますが、皆さんは、値段・使いやすさ・見た目の何を重視し購入の決め手になっていますか?私は、悩みに悩み楽天で購入しました。色々な種類がありますので、購入に悩む方に私が使っている商品を紹介、他社製品との比較をし、最終的になぜこちらの商品に決めたのか、紹介していこうと思います!

私が使っているシャンプーディスペンサー

商品はこちらに載せています

3本売りと、2本売りがあります。

1本約¥2790と購入時は、安くない買い物だなと感じましたが、実際に使ってみるとスタイリッシュで見た目がよく使用感も良かったので、購入してよかったと思っています。
色もシルバー、ホワイト、ブラックの3種類で、私は浴室に合うブラックを購入しました。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープに使用していて、見分けがつくように色別で購入するのもいいですね。私は、全色ブラックで揃えたかったので、テープでの種類分けにしました。ニトリで購入したシールを使用しています。見た目も可愛くテンションが上がります🎵

詰め替えが楽ちん!!!

さて、詰め替え方法ですが、上の蓋を外して詰め替えをします。詰め替える際、大口で液体がこぼれにくいです。また、液体が使い終わった際、中をシャワーを入れてバシャバシャ洗えます。洗い終わった後は、逆さまにしておけば自然乾燥も可能です!容器の蓋を開けるときは、正面からより横からの方が開けやすいです。


コンディショナーが出にくくなる問題

ここで1番の難題、コンディショナーが最後出にくくなる問題!皆さんも感じたことはないでしょうか。ボトルをひっくり返さないと終盤出てこなくなってしまいますが・・・。この悩みがなくなります!液残り低減パーツが付属しており、斜めの構造のため、コンディショナーが最後までで切ります!私が実感済みです!
ただ、残念ながら硬めのコンディショナーだと多少出にくくなります。

あとは、ワンプッシュの量ですが、このくらいです。
ロングヘアの毛量少なめの私にはシャンプーする際、3プッシュ程度の量です。

私は使用感、見た目に満足していますが、トリートメントが出しにくくても可愛いボトルがいい!という方や、自宅の浴室がマグネット対応ではない方は使用できません・・・。
そんな方には、以前使っていたこちらの商品はどうでしょうか・・・


マグネット非対応の浴槽でも・・・!

直接、詰めかえ容器に接続し、絞り出せば液体が出てきます!
マグネットがない浴槽も、吊り下げるところがあれば使用可能です。

様々な種類がある中で、こちらの商品を選んだ理由が見た目がスタイリッシュだったからです
ただただかっこよく、お風呂に入るたびにQOL爆上がりします。

結局のところ、決め手は見た目でした。


また、ボタンタイプや押すタイプなどありますが、コンディショナーを出す際にボタンが固まってしまいないか、一回量は少なくないのか。
購入時に悩んだ他の商品も紹介していきます。

まとめ

初めてシャンプーディスペンサーをネットで購入し、失敗しないかドキドキしましたが、使用感、見た目、使いやすさと大満足でした。ネットで商品を購入する時、手に触れられない分、レビュー評価のみが参考になるため、今回この記事を読んでいただき、商品購入の決め手になったら嬉しいです。完璧な記事ではないですが、私なりにまとめてみました。これからもお気に入り商品紹介、レビューしていこうと思うのでよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました